

plusangelさんからxoopscube.orgのフォーラムでレポート頂いた不具合に対応した、cubeUtils Ver0.3をリリースしました。
- Loginブロック内で取得しているパラメータの参照先を修正
plusangelさんからxoopscube.orgのフォーラムでレポート頂いた不具合に対応した、cubeUtils Ver0.3をリリースしました。
GIJOEさんからコメント頂いた不具合に対応した、cubeUtils Ver0.2をリリースしました。
この記事の情報は一部古いため、訂正等の関連文書が存在します。
今までのXOOPS2.0.xに対するHackと呼ばれる物の中に、class/module.textsanitizer.php を改変してBBCode(XOOPSではXoopsCodesと呼んでいますが^^)タグの拡張を行っている物が、幾つかあります。
siteurl タグの img版である siteimgタグの追加や、中にはflashタグなんて物もあったりします、多言語対応をする場合にjaとかenとかの言語タグ拡張などもこのHackの一部とも考えられます。私もmodPukiWikiを使用したwikiタグ拡張を行った物を公開したりもしています。
XOOPS Cube2.1では、これらをHack無しで実現する手段を、preloadとデリゲートの併用によって提供しています。今回はこのBBCodeの拡張方法について説明を行います。
但し、本当はこのmodule.textsanitizer.php 自体の作りを見直さないといけないので、今回紹介する方法が、いつまで使えるかは保証の限りではありません。
23 queries. 0.016 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |