cubeUtils Version 0.3


Mr. plusangel reported me some bugs about cubeUtil Ver0.2, in xoopscube.org forum.
So, I fix these bugs and release it as cubeUtils Ver0.3
- Bug Fix : Some undefined parameter is used in Login block.
Comments
RSS feed for comments on this post.
Leave a Comment
Sorry, the comment form is closed at this time.
のぶのぶさん、久しぶりです。
cubeUtilsを使わせていただきました。
以前Xlanguageを使用していて、最近Xoops Cubeでどうやって動かせるか悩んでいました。でもこのモジュールがあって、すごく助かりました。(感謝
ただの思いつきなのですが・・・えーと、私の日本語ではちょっと説明しにくいですが、例えば:
[br]内容[/br]内容より
内容です。
つまり、同じ内容の場合、二度と内容を入力するより、タグを一つに合わせることです。
Comment by FutureSpy — 2006年10月20日(Friday) @ 07時58分37秒
すみません、言語タグがレンダリングされてしまいました。
「例えば:
[ b r ]内容[ / b r ][ / e n ]内容より[ / e n ]より
[ b r | e n ]内容です。[ / b r | e n ]
にすることです」
Comment by FutureSpy — 2006年10月20日(Friday) @ 08時06分58秒
すらっと書き込みをしてすみません。
サイト言語をサブドメインによってoverrideしたいんですが、cubeUtilsがどこで言語を設定するかなかなか見つからなくて・・・。
$domain = $HTTP_HOST;
if($domain == 'jp.mydomainname'){
$language = 'japanese';
}elseif($domain == 'en.mydomainname'){
$language = 'english';
}
では、よろしくお願い致します。
Comment by FutureSpy — 2006年10月20日(Friday) @ 09時45分00秒
できましたw
コメントを削除してもいいんです。
Comment by FutureSpy — 2006年10月21日(Saturday) @ 05時59分11秒